ファイト!は通じない? 励まし英会話フレーズ
こんにちは、JEEPA認定英会話コーチ、ミッチェルCokoです。
励ましてあげたい相手に英語でなんて言ったら良いでしょうか? 日本語でもどんな言葉をかけて良いか意外に難しいものです。
日本語だと「がんばって!」や、「ファイト!」などと一言で伝わる便利な言葉がありますが、残念ながら英語ではファイト!と言っても「fight(戦え!)」ということになり伝わりません。
今回は様々なシチュエーションに合った相手にかけてあげれる励ましの英会話フレーズをご紹介します。
落ち込んでいる相手にかける言葉
Hang in there
相手が苦しい、辛い状況にいる場合に、「踏ん張れ!」と言ってあげたい時に使えます。
No worries / Don’t worry
「気にしないで」。日本語でも「ドンマイ」 などと言いますね。
Tomorrow is another day.
「そんなことないよ」というニュアンスで使います。今の状況がこの世の終わりのように感じている相手に「明日はまた新しい1日がくるよ」というような意味で言葉がけできます。
Everything is gonna be ok.
「全てはうまくいくよ、大丈夫。」将来に不安を抱いている相手に安心感を持ってもらいたい時に使えるフレーズです。
Cheer up!
「元気出して!」
やる気を出してもらう/さらにやる気アップをサポートしたい時
I’m always on your side.
「私がついてるから頑張ろう!」
You can do it!/ You can make it!
「あなたならできるよ!」
Go for it!
「その調子!」「いけ〜!」というように相手の気持ちをぐっと一押ししたい時に。
I’ll keep my fingers crossed.
「成功するよう祈ってるよ」「Good Luck!」 と同じような意味合いで使えます。
Keep it up!
「その調子で頑張って!」
励ますフレーズ、方法は無限大
相手を励ますフレーズはシチュエーション、その人の落ち込み、やる気レベルに合わせて様々な言い方があります。「こんな状況ではどう言ったらいいんだろう?」と疑問に思ったら疑問をそのままにしておかないでこちらへぜひ質問してください。お問い合わせ、ご質問、どしどしお待ちしています♩
こんな時英語なんていうの?質問/お問い合わせはこちらからどうぞ
【編集後記】
先日テレビ電話をしていた時のことです。、私の母(英語学習歴ゼロだが失敗を恐れないポジティブ派、鹿児島出身)が落ち込み気味な私の旦那さんのネルソン(日本語ゼロのアメリカ人)に、
「ネルソンさん、ファイト!ファイト!」
と言って励まそうとしていました。
私の母の英会話力は
”笑顔とポジティブの勢いでとてもデタラメなのになぜか通じてしまう” メソッド(笑)です。
でもハートとハートで話そうとすることで通じてしまうすごい能力なのでいつも感心しています。
ただ、今回のファイト!は。。。残念;;! お母さん;ネルソンの頭の上にめっちゃはてなマークが浮かんでるよ〜;;;(私の心の中の声)
それでもしきりにまだまだファイト!ファイト!と言い続けていた母(苦笑)。
ネルソン、なんだか励ましてくれてるんだとハートで伝わり、”Thank you!”
と言って喜んでいました。(汗)
無料相談、PDFダウンロードのリンクはこちら↓
あなたの英語発音の悩み聞かせてください。プロの英会話レッスンコーチによる無料相談受付中
もうネイティブに首をかしげられない、会話にフォーカスした学習法「夢を叶える英会話力を身につける方法」
ミッチェルCoko